水作株式会社

水作株式会社

日本語サイト
english site

山崎浩二のSmall Beauty World

第77回 エイリアン・ゴールド

2021年12月 公開

オス同士でフレアリングするエイリアン・ゴールド。左の腹ビレに穴が開いていなければほぼパーフェクトと言える。元のエイリアンの大きな特徴である尾ビレやシリビレの黒斑が残っていたら更に魅力的だったであろう。

今回は、まず魚の通称名(商品名)についての話から始めよう。以前からこのコラムでは、マハチャイエンシス、スマラグディナ、スティクトスの3種類を交配して作出されたハイブリッドの品種を、トリプルクロスの名称で紹介してきた。
と言うのは、この魚が市場に紹介された当初は適切な商品名が無く、単にハイブリッドと呼ばれていたためである。そこで便宜的に3種類を交配して出来た品種と言う事が解りやすいトリプルクロスと言う呼び名を提唱して使って来たのである。デビューから数年を経て、この魚は様々な商品名で取引されていたが、タイではエイリアン(Alien)と言う商品名がかなり浸透して一般的になってきた。と言うことで、ここでも作出国のタイに敬意を評してこれからはトリプルクロスではなくエイリアンの名称を使用していく事にしたい。

さてここからは本題に入ろう。今回のタイトル写真を見て当コラムの読者であれば、あれっ?と思われた事であろう。
というのは、当コラムの第69回で似たような外見のゴールデン・トリプルクロスを紹介しているからである。似たような魚をまた紹介するのには訳がある。
今回紹介するエイリアン・ゴールドは、前に紹介した魚のある意味発展系と言えるのだ。ゴールデン・トリプルクロスを入手したショップに魚を物色しに行ったところ、店主にまた新しい魚がいるとオススメされたのである。
前のは純粋なエイリアンだったが、今回のはプラカットの血を入れているだと言う。それを聞いて、個人的な見解では逆じゃないかと思った。
前回紹介したゴールデン・トリプルクロスは、体型的にも色彩的にもプラカットの血筋を強く感じる魚であったためである。この辺りは第69回のコラムを読んで頂きたい。

エイリアン・ゴールドには、プラカットからの血筋なのか、ヒレに赤い斑紋が多少残っている個体が見られる。品種としての完成度からすると、この赤斑は邪魔なので、消す方向で改良していくのが望ましいだろう。
この個体は全身がゴールドに染まり、赤斑も入らないのでエイリアン・ゴールドとしての完成度は高いと言えるだろう。やはりエイリアンは細身の体型が似合う。

今回エイリアン・ゴールドとしてリリースされた魚は、プラカットの血が入っているとはいえ、体型的には細身のほぼエイリアンであり、体もヒレもイエローではなく光沢のある美しいゴールドに染まっている。自分的にはこっちが純粋なエイリアンで、前回ゴールデン・トリプルクロスで紹介した方がプラカットの血を入れた魚だと言われた方が納得がいくような気がする。

エイリアン・ゴールドのメス個体。ワイルド系のベタの楽しみはブリーディングにあるので、ペアで購入できるのは理想的である。エイリアン一般に言えるようだが、繁殖させるとオスの方が多くなるようである。

とは言ってみても、作出した人間がそう言うのだから、それを信じるしかない。作出経緯も大事だが、魚そのものの完成度が最も大切である。エイリアン・ゴールドは、ショップに複数並んでいたので、観察したところ、固定率はかなり高いようで、体型や色彩のバラつきも小さく完成度は高いようであった。
新品種がリリースされた時は、可能な限り同腹あるいは同じタイミングで店に並んでいる個体を観察する事にしている。それによって品種の固定率や完成度の判断の目安になる。

エイリアン・ゴールドのメスの別個体。初リリースの場合、メスを出さなかったりオスよりも破格の値段を付ける事も多いようだが、エイリアン・ゴールドはペアが適切な価格で販売されていたのが嬉しいところである。

前回のゴールデン・トリプルクロスの際は、オスのみのリリースであったが、エイリアン・ゴールドはちゃんとペアで販売されていた。ワイルド系のベタはペアで販売されていないと、購買意欲が激減してしまうので、これは嬉しいところである。この記事を書いている時点で初リリースから既に1年以上になるので、もう日本にも輸入されている事であろう。価格的にも手頃なので、多くのワイルド系ベタのマニアに愛されて欲しいところだ。

水作株式会社
〒110-0016 東京都台東区台東1-9-6 水作秋葉原ビル
TEL : 03-5812-2552 (お客様相談室)